オステオパシーの経絡治療【督脈】とそのメリット
督脈(左側:赤色)は陽の経絡(胆・小腸・三焦・胃・大腸・膀胱)を調節する働きがあります。
督脈のエネルギーが制限されていると、脊椎や椎間板が緊張・圧迫して縮み、首から背中が反り返ったり、お腹が前にせり出す要因になります。
陽経のエネルギーが多ければ、督脈に流れて蓄えをつくり、逆に不足すると督脈から供給されます。
督脈のエネルギー的なバランスは、他の陽経のバランスにも深い関わりがあり、その影響は全身に及びます。
関連する症状には下記のようなものがあり、オステオパシー治療による回復促進のメリットが期待できます。
- 頭痛・めまい
- 手足の痺れ、筋力の低下
- 首・背中・腰の痛み
- 椎間板ヘルニア、座骨神経痛
- 姿勢の歪み、猫背
- 胃腸の症状・排尿障害・痔
オステオパシーの経絡治療【任脈】とそのメリット
任脈(右側:青色)は陰の経絡(肝・心・心包・脾・肺・腎)を調節する働きがあります。
任脈を流れるエネルギーは婦人科系の内臓の働き、月経や妊娠と関わりが深いことが分かっています。
男女ともに、泌尿生殖器の健康、体幹と腰周りの強さにかかわり、お腹の冷えやむくみのコントロールに重要です。
任脈と関連する症状には下記のようなものがあり、オステオパシー治療による回復促進のメリットが期待できます。
- 喉の痛み、腫れ
- 婦人科疾患
- 泌尿器疾患
- 生殖器疾患(前立腺肥大、子宮筋腫等の症状も)
- お腹の冷え、むくみ
- 腰痛、骨盤の痛み
その他の経絡と関連する症状については、また追って解説いたします。
オステオパシーの経絡治療【心経・小腸経】
オステオパシーの経絡治療【心包・三焦経】
オステオパシーの経絡治療【胃経・脾経】
オステオパシーの経絡治療【胆経・肝経】
オステオパシーの経絡治療【膀胱経・腎経】